春、自己表現に「赤」をどう使うか?
「赤」は勇気を引き出し、あなたの印象を強力にサポートします。パーソナルカラーを活用して、自分に似合う赤を見つけることで、より自信を持ったコミュニケーションが可能に。赤が持つエネルギーと魅力を活かし、この春、あなたの印象をアップデートしてみませんか?
接遇講師、パーソナルカラーリスト、イメージコンサルタントとして活動し、専門学校でのカラースクール講師やイメージコンサルタント養成講座も担当。ヘアメイク、スタイリング、声の出し方や立ち居振る舞いを通じて、自信を持たせ、セミナー講師としての育成にも貢献している。
「赤」は勇気を引き出し、あなたの印象を強力にサポートします。パーソナルカラーを活用して、自分に似合う赤を見つけることで、より自信を持ったコミュニケーションが可能に。赤が持つエネルギーと魅力を活かし、この春、あなたの印象をアップデートしてみませんか?
医療法人社団光志会『奥原歯科医院』の奥原利樹院長先生が「歯科医志望者が絶対に知っておくべき32のこと」を1月23日に幻冬舎よりご出版。医院の温かい雰囲気や充実した設備に加え、奥原先生の医療や患者、スタッフへの愛情が詰まった一冊です。医院経営の成功と、医療に夢を与える先生の姿に注目です。
新年あけましておめでとうございます!晴れやかな青空のもと、初詣で感じた五感の楽しさが心と体をリフレッシュさせてくれました。本年もSTYLEPLUSでは、形や型を超えた印象力で、個々の人生を豊かにステージアップさせる研修をお届けします。五感を研ぎ澄まし、快く楽しく生きることで、働くパワーにつながる一年にしましょう。皆さまにとって素晴らしい一年になりますように。
「いつまでも~シリーズ」が始まりました!イメージコンサルタントや医療、美容、接遇の視点から、あなたの日常に変化をもたらすこのシリーズでは、「いつまでも若々しく」「いつまでも美しく」をテーマに、健康と美しさを保つ秘訣をお届けします。今回は笑顔の美しさと健康に欠かせない口腔ケアについて、オリジナルメソッドを紹介。あなたの笑顔がさらに輝くための秘訣をお伝えします。
服飾専門学校のビューティー授業が最終回を迎えました。着物和裁科の生徒さんたちは、控えめながらも将来は世界に誇る着物を仕立てるプロフェッショナルを目指しています。美に敏感であることが、彼女たちの仕事においても重要だと感じ、色彩やファッション、パーソナルカラー、メイクについて学んできました。最終課題では、自分自身をテーマにしたトータルコーディネートを発表。家族や友人の協力を得て、彼女たちの美しさを最大限に引き出しました。これからも彼女たちの成長を応援していきたいと思います。
エレベーターでの立ち振る舞いは、優しさや気遣いが瞬時に表れる場です。ドアの開閉や声掛けなど、狭い空間でのコミュニケーションが快適さを左右します。また、エレベーターの中では姿勢を整える絶好の機会。「壁立ち」を実践し、背筋を伸ばすことで美しさと健康を保ちましょう。慌ただしい師走こそ、心地よい空間作りを心掛けてください。詳細はブログでご覧ください。
東大医学部研究室での医療接遇研修を実施。医師や看護師、大学院生など約30名の方々に向けて、スタイルプラス独自の医療と印象力コミュニケーションの見解をお伝えしました。海外からの留学生にも「おもてなし」の精神を伝え、皆さまの積極的な反応により楽しい時間を共有。銀杏並木が美しい東大キャンパスでの研修の様子をブログでご紹介しています。
専門学校の授業では、綺麗なものを見つけて発表することで観察力を養うことからスタートします。今回は「行動の綺麗」や「気持ちの綺麗」に焦点を当てた発表が多く、装いが内面を表すという考えがクラスに浸透してきました。ディスカッションでは、「なぜ同じ服を着ないのか?」という問いから、良いコミュニケーションの心理にまで話が広がりました。生徒たちが美しさと働く喜びを見つける手助けをしています。
来年度も服飾専門学校での授業を担当することになりました。若い生徒たちの未来を支えるため、ビューティー講座や接客の基礎を通じて、自分の美しさを育てる重要性を伝えています。授業を通じて少しずつ成長する生徒たちの様子に喜びを感じながら、感性を磨くことの大切さをお伝えしています。詳しい授業内容はブログでご紹介していますので、ぜひご覧ください。
言葉の使い方ひとつで女性らしさを損なうことに注意を喚起するブログです。濁音から始まる言葉がもたらす響きの強さが、優しさや美しさを削いでしまうことを指摘し、言葉の選び方を意識することで、魅力的な会話が生まれることを提案しています。チャーミングな言葉を使うことが、内面の美しさにもつながるというメッセージを伝えています。
ファッションが楽しくなる季節、お気に入りのアイテムが年齢とともに増えていく喜びを感じています。冬のコーディネートをどう組み合わせるか、新アイテムとの掛け合わせを楽しむ時期です。今年のテーマは「マニッシュ&ガーリー」。暖色を取り入れ、シャープさと柔らかさをミックスした大人の装いに挑戦しています。詳しくはブログでご紹介します。